
最近Audible(オーディブル)のCMをよく見るけど、どういうサービスなの?



本を”耳で聴く”
新しい読書ツールだよ!
本記事では、Amazonのオーディオブックサービス「Audible(オーディブル)」のすべてを解説します。
- オーディブルの料金
- オーディブルのキャンペーン
- オーディブルの評判
- オーディブルで聴くべきおすすめ本
- オーディブルの登録・解約方法
- オーディブルの使い方



オーディブル歴3年以上の私が、
分かりやすく解説するよ!
オーディブルについて何も知らない人も、この記事でオーディブルについて全てわかります。
それでは早速行ってみましょう!
\ 今だけ2ヶ月無料! /
【期間限定10/3まで】ボタンをクリックして対象か確認できます。
今だけお得!
Amazon期間限定セール
- Kindle Unlimited キャンペーン
- 9月は名著ぞくぞく読み放題!
- 3ヶ月99円 10/15まで
- ファッションタイムセール祭り
- ↑↑ポイントアップ忘れずに!
- 最大10%P還元9/24まで
- Audible(オーディブル)キャンペーン
- 期間限定の超お得キャンペーン!
- 2ヶ月間無料 10/3まで
- Music Unlimited キャンペーン
- 空間オーディオもう試した?
- 4ヶ月間無料 10/15まで
Audible(オーディブル)とは?


そもそもオーディブルって何?



オーディブルがどういうものか、イマイチまだピンときていないんだ。



まずは、サンプルを聞いてみよう!
「▶︎Audibleサンプル」をタップすると再生されるよ。
オーディブルのイメージを掴んでいただけたかと思います。
このようにAmazonのオーディオブック「Audible(オーディブル)」は、プロのナレーターや声優・俳優が朗読した本を聴くことができるサービスです。
通学・通勤や家事の間など、いつでもどこでも読書ができるため、近年人気を集めています。



読書がとっても簡単で身近になったよ!
オーディブルは会員にならなくても利用でき、聴きたい本を単品で買うことが可能です。
しかし、会員になると聴き放題になり断然お得なので、オーディブル会員になるのがおすすめです。
- 12万冊以上のオーディオブックが聴き放題
- 単品購入が30%OFF



次に、会員特典について詳しく紹介するね!
会員特典①12万以上のオーディオブックが聴き放題
本とポッドキャスト併せて、12万以上のオーディオブックを楽しめます。
小説を中心に、ビジネス書や実用書、ラノベなどのオーディオブックが、他サービスを圧倒して聴き放題です。
ラインナップを見たら「こんなに聴けるの?」と驚くはず。



一度チェックしてみてね!


会員特典②単品購入は30%OFF
オーディオブックの単品購入が、30%OFFになります。
聴き放題対象本は解約したら聴けなくなりますが、購入した本は、解約後も聴き続けることができます。
手元に置いておきたい気に入った本は、単品購入を検討してみてください。
ただ、「聴いてみたら思っていたのと違った」ということが起きないよう、必ずサンプルを聴いてみてください。



どうしても手元に置いておきたい本や、聴きたいのに聴き放題じゃない時だけ活用しているよ!
\ 今だけ2ヶ月無料! /
【期間限定10/3まで】ボタンをクリックして対象か確認できます。
オーディブルの料金は?


オーディブルの月額料金
オーディブルの料金は、月額1,500円(税込)です。
1,500円は少し高いと感じるかもしれませんが、実はかなりコスパが良いです。
その理由を次で解説します。



人によっては、必須サービスになること間違いなし!
オーディブルの料金は高い?
オーディブルは高くありません。
確かに電子書籍サービスや、他のオーディオブックサービス「audiobook.jp」などと比較すると、料金は高いかもしれません。
しかし、各サービスで月に何冊読めた(聴けた)かを、ぜひ比べてみてください。
「値段÷読んだ冊数」をすれば、かなりコスパが良いことを実感してもらえるはずです。



私は月5冊以上オーディブルで聴いているので、1冊300円くらい!
そう思えば、高くないとわかりますよね。
そんなに聴けるかな?という人も、無料体験で「月に何冊聴けるか」試してみてください。
「値段➗読めた冊数」をすれば、圧倒的コスパの良さに気づくはず。



オーディブルはラインナップが凄すぎるから、読みたい本が尽きない!
どんどん読みたい本が追加されて、追いつけなくなるレベルです。


オーディブルの支払い方法
オーディブルの支払い方法は、クレジットカードかデビットカードのどちらかです。



Amazonギフト券は使えないから注意してね!
オーディブルキャンペーン


現在開催中のキャンペーン
オーディブルキャンペーン実施中!
通常「30日間無料体験」を実施しています。



下のボタンから、自分がどのキャンペーンを利用できるか確認してみてね!
\ 今だけ2ヶ月無料! /
【期間限定10/3まで】ボタンをクリックして対象か確認できます。
最新キャンペーンの詳細は、下の記事をチェックしてください。


オーディブルはプライム会員だとお得?
オーディブルは、プライム会員特典ではありません。
しかし、オーディブルを始めるにあたって、プライム会員だとお得な期間があります。
それは、Amazonプライムデーの前後約1ヶ月です。



お得に始められるので、プライム会員の人は、要チェック!


オーディブルの評判【メリット・デメリット】


メリット①聴き放題になり、最強に
12万冊のオーディオブックが聴き放題!
オーディブルは2022年1月に聴き放題に移行するまで、月に1冊好きな本が購入できるサービスでした。
1冊購入できるのはありがたいのですが、万人にはおすすめできない心許ないサービスでした。
しかし聴き放題に移行し、ほぼ全てのオーディオブックが聴き放題という驚きの事態に。
これまでハードカバーは高いからと諦めていた最新の小説も、店頭の平積みで見つけたちょっと気になるあのビジネス書も、あれもこれも聴き放題になりました。



聴き放題に変更後、国内のオーディブル会員数は50%増となったとのこと!
着々と人気が出てきていますね。
例えば、本屋大賞にノミネートされた本は76冊も聴き放題です。
表紙 | タイトル/著者 | 聴き 放題 |
---|---|---|
![]() ![]() | 第1位 凪良ゆう 『汝、星のごとく』 | |
第2位 安壇美緒 『ラブカは静かに弓を持つ』 | ||
![]() ![]() | 第3位 一穂ミチ 『光のとこにいてね』 | |
![]() ![]() | 第4位 呉勝浩 『爆弾』 | |
![]() ![]() | 第5位 青山美智子 『月の立つ林で』 | |
第6位 小川哲 『君のクイズ』 | ||
![]() ![]() | 第7位 夕木春央 『方舟』 | |
第8位 町田そのこ 『宙ごはん』 | ||
![]() ![]() | 第9位 寺地はるな 『川のほとりに立つ者は』 | |
![]() ![]() | 第10位 結城真一郎 『#真相をお話しします』 |





ここだけの話、ラインナップはKindle Unlimitedより強い印象。
Amazonが力を入れているのがすごくわかるよ!
メリット②どこでも本が聴ける
いつでもどこでも、本を楽しめます。
オーディブルなら、通勤・通学、家事中など、耳さえ空いてればどんな時でも聴くことができます。
「読書は好きだけど時間がない!」という方は、オーディブルに置き換えれば、本に触れる時間を取り戻せます。



音楽感覚で本が聴けるんだよ!
メリット③オフラインで聴ける
オンライン(ストリーミング)でも、オフラインでも楽しめます。
Wi-Fi環境でダウンロードしておくと、データ通信量に悩むことはありません。
ダウンロードしても、動画と違ってそれほど容量は食いません。
1ヶ月に利用できるデータ通信量が決まっている人は、聴きたい作品を事前にダウンロードしておくと、何も気にせず外でも楽しめます。



毎月通信制限に悩んでる私は、家で大量にダウンロードしてるよ!
デメリット①頭に入らない
「頭に入らない」という声があります。
オーディオブック自体が新しいサービスのため、「本を耳で聴く」という行為自体に頭が慣れないのです。
私も最初は、頭に入らないかも?と思いましたが、徐々に慣れていきました。



初めは慣れが必要かも。
でも今では、ちょっと速度を速くして聴くほどになったよ!
デメリット②どこまで聴いたかわからなくなる
「寝落ちすると、どこまで聴いたかわからなくなる」という声があります。
何も設定しなければ、オーディブルは流れ続けてしまうからです。(音楽と同じですね)
ベッドに入って聴きたい方は、「タイマー」を設定しておきましょう。
何分流すかを設定しておくことで、大体どこまで聴いたかわかるはずです。



私は基本15分にセットしているよ!
いつも5分くらいで寝ちゃうんだけどね笑
デメリット③図解本は合わない
オーディブルは写真や図解がメインの本と相性が良くありません。
勉強本や専門書など、目で見ることを前提とした作りになっている本は、耳で聴くのは向いていません。
他にも、以下のような本をオーディオブックで聴くのはやめておきましょう。
- 図解・図表が売りの本
- 専門用語が出てくる専門書
- 数字や計算がよく出てくる本
逆にこれらに当てはまらない本は、オーディブルでも問題なく楽しめます。



物語との相性が抜群だよ!


オーディブルのおすすめ本


人気作



評判も大事だけど、結局何が聴けるの?



そんなあなたに向けて、
人気作をジャンル別に50冊集めたよ。
聴きたい本がきっと見つかるはず!


オーディブルオリジナル・ポッドキャスト
オーディブルには、「Audibleオリジナル」の作品や、ポッドキャストが多々あり、どれも魅力的です。




小説
小説を聴きたい人はこちら!






ビジネス書
ビジネス書が聴きたい人はこちら!






オーディブルの登録・解約


オーディブルの登録方法と解約方法を解説します。
登録方法
オーディブルキャンペーン実施中!



とっても簡単、3ステップ!
- 登録ページを開く
- 無料体験を申し込む
- 支払い方法を選ぶ
30日間の無料体験を試す
ボタンをタップします。


Amazonで支払い方法を登録していない方は、クレジットカードやデビットカードの登録画面が表示されます。


- クレジットカード
- デビットカード



これでAudibleの登録は完了!
\ 今だけ2ヶ月無料! /
【期間限定10/3まで】ボタンをクリックして対象か確認できます。
解約方法
オーディブルをやめる場合は、「退会」と「休会」の2種類があります。
退会は「さようなら」、休会は「いったんお休み」というイメージでいいのですが、詳しく解説していきましょう。
オーディブルを退会する
「退会」すると、聴き放題作品は聴けなくなりますが、単品購入した作品は引き続き聴くことが可能です。
退会ではなく休会も可能
オーディブルには、休会制度があります。
休会中は月額の請求がなくなり、聴き放題会員特典が利用できなくなります。
しかし次の会員特典は、休会中も利用できます。
- 単品購入30%OFF
- 一部のポッドキャストが聴き放題
1か月〜最大3か月まで、1か月単位で休会が可能です。
急な海外出張がある方など、使用する方が多いです。



退会・休会方法は、下の記事をご覧ください。


オーディブルの使い方


基本①オーディオブックを探す
本を探すのは、オーディブル公式サイトでもAmazon公式サイトでもオーディブルのアプリでも可能です。



個人的なおすすめは、オーディブルのアプリ。
魅力的なまとめ方をしてくれているので、読みたい本がすぐ見つかるはず。
今聴きたいと思ったオーディオブックは、ライブラリに追加、
いつか聴きたいものはウィッシュリストに入れておきましょう。
基本②オーディオブックを聴く
この端末で聴ける!
前提として、使える端末は以下の通りです。
- スマートフォン
- タブレット
- Alexa端末
- PC
スマホや持ち歩く端末に、アプリをダウンロードしてください。
いつでもどこでも本が聴けるためには、持ち歩く端末で聴けることが何より重要です。
オフラインでも聴ける!
オーディブルは、ダウンロードしてオフラインで楽しむことができます。
「通信量が・・・」という人も安心。
Wi-Fi環境であらかじめダウンロードしておきましょう。
いつでもどこでも聴ける
耳が空いている時であれば、いつでもどこでも聴くことができます。
具体的には、以下のタイミングで使えます。
- 通学
- 通勤
- 家事
- お風呂



これまで忙しくて本を読む時間がなかった方も、これなら大丈夫そうだね!
まとめ|オーディブルを使ってたくさん本を読もう!


Audible(オーディブル)についてご紹介しました。
オーディブルが魅力たっぷりのサービスだと、お分かりいただけたと思います。
オーディブルで、いつでもどこでも読書ができる生活をはじめてみませんか?



一番愛用しているサービスで、文句のつけようがないです!
\ 今だけ2ヶ月無料! /
【期間限定10/3まで】ボタンをクリックして対象か確認できます。