
今回の記事では、このような方に向けてKindle Paperwhiteのメリットを12個ご紹介します。
- Kindle Paperwhiteがおすすめである12の理由





[jin_icon_checkcircle color=”orange” size=”18px”]現在開催中のKindle Unlimitedキャンペーン


理由1.目に優しい
Kindle Paperwhiteは目に優しいです。



と言う方もいますよね。
けれども特に夜、スマホで読書をするのはお勧めしません。
それは、スマホで読書をすると大量のブルーライトを浴びてしまうからです。
朝浴びても特に問題ないかもしれませんが、皆さんの読書が捗る夜に浴びるのは危険です。
特に夜ブルーライトを浴びることで、体内時計を遅らせてしまいます。
夜寝つきが悪くなったり、睡眠に悪い影響がでる可能性があります。
そこで、夜に読書するのであればKindle Paperwhite一択です。
なぜならば、ブルーライトが極限まで抑えられているからです。
日々仕事でプライベートで、PCやスマホなど使いますよね。
日中大量のブルーライトで酷使した目を、夜は休めてあげる必要があります。
夜に読書をするなら特に、ブルーライトを極限までカットしているKindle Paperwhiteを使用することをおすすめします。
- ブルーライトは体内時計に影響する
- 夜ブルーライトを浴びることで寝付きが悪くなったり、睡眠障害になったりする
- Kindle Paperwhiteはブルーライトを極限までカットしているため目に優しい
理由2.読んでいて紙と変わらない感覚



と言う方、ちょっと待ってください。
Kindle Paperwhiteなら紙の感覚を味わうことができるんです。
Kindle Paperwhiteはスマホなどの映像機器と違って、画面自体が発光しているわけではないので、紙のような読み心地を与えてくれます。
Kindle Paperwhiteの文字を追っている時に、紙の本を読んでいるときの感覚に非常に近いことにあなたは購入してから気づくはずです。
もちろん、手触りとしての紙の質感はありません。
けれども、このマットな質感は好きな人も多いと思います。



- 画面自体が発光しているわけではない
- 紙の本を読んでいるような感覚がある
- マットな質感がある
理由3.小さくて場所を取らない
Kindle Paperwhiteは大きさがちょうどよく、外に持ち歩くにしても邪魔にならない存在です。
タブレットならば、持ち歩くためにタブレット用のカバンなど大きい入れ物が必要ですが、Kindle Paperwhiteならそんなものは基本的に不要です。
Kindle Paperwhiteのサイズを確認してみましょう。
実は、男性であればスーツのポケットにぴったり入ります。
電車などでカバンから出すのが面倒だと言う人は、通勤通学時はポケットに入れておけばいつでも読書を開始することができます。



- 持ち歩くのにちょうどいい大きさ
- 専用の鞄やケースが不要
- スーツのポケットにピッタリ入る
理由4.驚くべき軽さ
Kindle Paperwhiteは驚くべき軽さです。
その重量はなんと182g(Wi-Fiモデル)です。
最新型のiPhoneと比較すると、iPhone12 Pro よりは軽いけれど、iPhone12よりは重いくらいです。
iPhoneと比較しても遜色ない軽さは、”どこにでも”持ち運ぶことを一押ししてくれるはずです。



- 182g
- iPhoneと同じくらいの軽さ
- 「重たい本だから持ち歩けない」ということがない
理由5.何冊も持ち歩ける
読みたい本って案外気分で変わりませんか?
朝はこの本を読もうと思って持ってきても、夜は読む気がなくなっていたなんてよくあります。
そんな、読みたい本はその時になってみないとわからない人にとってKindle Paperwhiteは、最強のお助けツールになるはずです。
Kindle書籍は、クラウド上に保管されています。
なので、読みたい時にダウンロードをして読むことができます。
8GBであっても、1000冊以上小説などの書籍をダウンロードすることができます。
日常的に使う中で不便を感じる人は、ごく稀でしょう。



- 1000冊以上の書籍をダウンロードできる
- 数冊ダウンロードしておけば、読みたい時に読みたい本が読める
- つまり、何冊も同時に持ち歩ける
理由6.充電の持ちがいい
Kindle Paperwhiteは充電を忘れるほど長持ちします。
どれくらい長持ちするかと言えば、最新のM1チップを搭載しているMacBookなんて余裕で超えてきます。
凄さがわかる人には、わかっていただけるのではないでしょうか?
Amazonの公式商品ページには、「一度の充電で数週間利用可能」と記載がありますように、充電を忘れてたからKindle Paperwhiteが使えないなんてことはないでしょう。



- 充電が長持ちする
- 一度充電してしまえば、2〜3週間は持つ
- 「充電がなくて読めない」ことがない
理由7.カラフルな4色展開で主張しない可愛い色合い
- セージ
- トワイライトブルー
- ブラック
- プラム
Kindle Paperwhiteはカラフルな4色展開、しかも主張しすぎない読書好きに好まれる色合いでとってもかわいいですよね。
しかし、黒以外を選ぼうとしている方、残念ながらお勧めできません。
Kindle Paperwhiteはカラフルな4色展開をしていますが、圧倒的に黒がおすすめです。
なぜならば、黒以外の色は必然的に広告付きになってしまうからです。
広告付きは、ストレスもかかりますし、おすすめしません。
「慣れれば気にならない」と言う方もいらっしゃいますが、最初に数千円出すだけで、減らせるストレスは先に減らしておいた方が無難です。
「少しでも安くしたい」「広告付きでもいい」という方であれば、黒以外のカラーを選ぶのもアリですよね。



- 淡い色合いのかわいい4色展開
- 黒以外は広告付きのみ
- 広告は集中力の低下やストレスになるため、圧倒的に黒がおすすめ
理由8.お風呂で読める
Kindle Paperwhiteは、お風呂で使用することができます。
実験では、真水で水深2メートルまで、最大60分が確認されているので、バスタブに落としてしまっても安心です。
読書家にとっては、お風呂の時間も貴重な読書時間ですよね。
これまで様々な工夫をされてきたかと思いますが、今後はそんな工夫なんてもういりません。
Kindle Paperwhiteさえあればいいんです。
水に濡れることに気にせず読書できる喜びを、共に感じましょう!



- お風呂で使用できる
- バスタブに落としても大丈夫
- 画面が少し曇ってしまうのが難点
理由9.Kindleストアにはたくさんの作品



という方、数年前で情報が止まっています。
実は、Kindleストアには、あなたが読みたいと思っている本がほとんどあります。
ありとあらゆる本が揃いすぎています。
もちろん、紙でしか読めない本も多少はありますが、体感ベースですが、10冊中1冊程度です。
Kindleで生活してみるとわかりますが、ほとんどの本がKindleで買えるので、紙の本を買う機会は激減しました。
実は意外なところだと、村上春樹も読めるんです。
こちらの記事で読める本をまとめていますので、ハルキストの人は要チェックです!





- Kindleストアにはほとんどの本がある
- 紙でしかない本は、10冊に1冊程度
- 村上春樹もKindleで読める
理由10.Kindle本は、紙の本より安く買える
Kindle Paperwhiteの直接的なメリットではありませんが、Kindle Paperwhiteで読むKindle本は紙の本より基本的に安く設定されています。
セールも頻繁に行われていますので、気になる本を半額で買えたりもします。
日々更新していますので、Kindle本のセール情報を逐一取得できます。



- Kindle本は紙の本より安い
- セールも頻繁に行われているので、半額で買えることもある
理由11.SNSなどの通知からの解放
Kindle Paperwhiteは本しか読めません。
家に帰り、スマホの通知を切り、Kindle Paperwhiteで読書を開始するだけで、非常に快適な誰にも邪魔されない空間を一瞬にして作ることができます。
都会の喧騒を忘れるには、田舎の森林の中でも温泉でもなく、Kindle Paperwhiteだったんですね。
冗談です。
けれどもそもそも読書に集中できないのは、読書以外のことに誘惑されるからです。
スマホだと色々な誘惑がありますよね。
全ての誘惑とおさらばして、Kindle Paperwhiteに没頭する。
そうすることで、最高の読書習慣があなたにグッと近づきます。
もう、SNSに、ゲームに、あなたの貴重な時間を邪魔させません。



- Kindle Paperwhiteは読書しかできない端末
- SNSの通知に邪魔されることがない
- 最高の読書習慣が身に付く
理由12.紙よりも集中力が持続する可能性?



こんな悩みをお持ちの方いませんか?
そんな方でも、Kindle Paperwhiteなら集中力が持続する可能性があります。
紙で全く集中できなかった私の友人が、Kindle Paperwhiteに変えてから、月5冊程度の読書習慣を維持できています。
その人が言うには、「Kindle Paperwhiteで読むのが、一番読み終わるのが速く、集中できる」のだそう。
全員に当てはまるわけではありませんが、これまで紙の読書にはまらなかった人も、Kindle Paperwhiteならチャンスがあります。



- Kindle Paperwhiteなら紙の本より集中できる可能性がある
- 紙の本が全く読めない人も、読書にはまるかもしれない
- 読書が苦手な人は、思い切って電子書籍にチャレンジしてみるべき
「Kindle Paperwhiteがおすすめである12の理由」まとめ
- 目に優しい
- 読んでいて紙と変わらない感覚
- 小さくて場所を取らない
- 驚くべき軽さ
- 何冊も持ち歩ける
- 充電の持ちがいい
- カラフルな4色展開主張しない色合い
- お風呂で読める
- Kindleストアにはたくさんの作品
- Kindle本は紙の本より安く買える
- SNSの通知などからの解放
- 紙よりも集中力が持続する可能性
これまでKindle Paperwhiteのメリットをまとめてきましたが、Kindle Paperwhiteがなぜあなたの読書習慣化に役立つか説明します。
それはズバリ、「あなたが読書にハマりやすくなるから」です。
スマホゲームでも、アニメでも、漫画でも、海外ドラマでもなぜあなたがハマるのでしょうか?
その回答はあまりにも簡単ですが、本質を付いています。
それは、「近くにコンテンツがあるから」です。
人間は、近くにコンテンツがあるからハマるのです。
もし、それらのコンテンツを消費するために上司の許可が必要だったり、数時間待たないといけなかったとして、あなたがそこまでそのコンテンツにハマるでしょうか?
多くの人にとっては、答えはNOになるはずです。
結論、近くにあるからそれを触るんです。そして好きになる。
まず前提として必要だったのは、読書をもっとあなたの近くに持ってくることだったんです。
もし、これまで読書が長続きしなかったのであれば、それは読書の素質がなかったからでも、意思の力が弱かったからでもありません。
ただ、簡単に近くに読書できる方法がなかったんです。
けれども、もうあなたがお気づきの通り、Kindle Paperwhiteならあなたにもっと読書を近づけることができます。
スマホに奪われていた大事な時間を取り戻し、本当に必要な読書に当てることができるのです。
例えば、電車を待つ数分、お風呂のお湯に浸かっている時、寝る前…工夫次第でたくさんの時間を読書時間としてあなたは取り戻すことができます。
これまで無為にスマホゲームにSNSで費やしていた時間を有効活用できるんです。
その自分を想像してみてください。
ワクワクしませんか?



[jin_icon_checkcircle color=”orange” size=”18px”]現在開催中のKindle Unlimitedキャンペーン





