
Amazon Music Unlimitedって音質は良いんですか?
他サービスと比べてどうなんですか?
本記事では、Amazon Music Unlimitedの音質がどれぐらい良いのかをApple MusicやSpotifyと比較しながら解説していきます。
結論から言うと、Amazon Music Unlimitedの音質はApple Musicと並んで高いです。
では細かくみていきましょう!
- Amazon Music Unlimitedの音質がどれぐらい良いのか
- Apple MusicやSpotifyとの比較
高音質サービスAmazon Music HDがUnlimited会員は無料に
Amazon Music HDとは、2019年に始まったサービスです。
楽曲を高音質で聴けるサービスで、当初は月額1980円(プライム会員1780円)でした。
しかし現在は、Amazon Music Unlimitedに統一されました。
Amazon Music Unlimitedに登録することで、元々Amazon Music HDとして展開されていたサービスを受けることが出来ます。
つまり、Unlimited会員はAmazon Music HDの音質(高音質)を楽しめるということです。






Amazon Music Unlimited(Amazon Music HD)の音質はどれくらい?
Amazon公式で出しているものが、わかりやすいので引用します。


Amazon公式から引用
Amazon Music Unlimitedならば、以下の高音質で聴くことが出来ます。
- CD品質の音源(HD)
- ハイレゾ(Ultra HD)
他のサブスクサービスと比べるとどう?


音質についてさまざまな表記をされているので、まずはそれを整理します。
大きく分けて3種類です。
Amazon Musicは「SD」「HD」「Ultra HD」という表記をしていますが、他サービスで言うところの以下になります。
- SD(最大320kbps)
- HD(ロスレス、CD音質(標準的なストリーミングサービスの2倍以上))
- Ultra HD(ハイレゾロスレス、ハイレゾ音質(標準的なストリーミングサービスの10倍以上))
対応表は以下の通りです。
Amazon Music Unlimited | Apple Music | Spotify | YouTube Music | |
SD (最大320kbps) | ○ | ○ | ○ | ○ |
HD | ○ | ○ | × | × |
Ultra HD | ○ | ○ | × | × |
空間オーディオ | ○ | ○ | × | × |
またAmazon music unlimitedでは、空間オーディオも楽しむことができます。
空間オーディオは、従来のステレオ作品では味わえなかった空間、明瞭さ、深みを加え、多次元的なオーディオ体験を提供するものです。
Amazon music unlimitedでは、以下2つ空間オーディオを楽しむことができ、その没入感やライブ感は本当に最高なので、是非とも一度味わってほしいです。
Amazon music unlimitedの空間オーディオ
- Dolby Atmos(ドルビーアトマス)
- 360 Reality
結論、今のところ主要サービスで高音質を楽しみたい方は、以下がおすすめです。
Amazon Music Unlimitedもしくは、Apple Music
Spotifyは「Spotify HiFi」という高音質サービスをリリースすることが予告されていますが、2021年11月時点でリリースされていません。






まとめ
高音質で音楽が聴きたいならこの2つ!
- Amazon music unlimited
- Apple music
Amazon Music Unlimitedならば、プライム会員月額780円(他980円)で高音質の音楽が聴けます。
多くの方がAmazonプライムに加入されていると思いますので、
- サブスクのコストを下げたい
- 手軽に良い音質で音楽を聴きたい
という方には、お勧めのサービスとなります。
高音質でコスパ良く音楽が聴きたいならこれ!
- Amazon music unlimited
定期的にお得なキャンペーンを行なっているので、少しでも気になる方はこちらをご確認ください!




