



という方に向けて、漫画『左ききのエレン』のあらすじと感想、無料で読む方法をご紹介します。
★現在『左ききのエレン原作版』Kindle Unlimited対象中★
30日間無料キャンペーンで登録すれば、全22作品読める!
この漫画を一言でいうなら
「天才になれなかったすべての人へ」
これにつきます。
このフレーズは、漫画『左ききのエレン』のキャッチコピーであり副題です。
ものすごく有名な漫画ではありませんが、スタートアップの社長たちや広告代理店界隈などですごく人気があり、知る人ぞ知る作品です。
最近では、YouTube登録者数90万人の起業家であるマコなり社長が『【魂込めて】超有名じゃないけどガチで面白い漫画TOP5を引くほどゴリ推しする』という動画をアップして、『左ききのエレン』を紹介していました。
全ての大人に刺さる、熱量たっぷりの作品です。
では早速、ご紹介します!
- 漫画『左ききのエレン』のあらすじ・感想・無料で読む方法



歳をとっても、何度も何度も読み返したい作品です。
『左ききのエレン』とは?(作品概要)



どんな作品なの?



シリーズ累計100万部を突破した、大人気作品なんだよ!
『左ききのエレン』の著者は、かっぴー(Twitter@かっぴー)さん。
Web媒体である『cakes』で連載されている作品です。
2019年には、毎日放送でテレビドラマ化し、池田エライザさんが主演しています。
2021年1月時点でシリーズ累計100万部を突破した名作です。
第一部と第二部に分かれており、第一部は完結しています。
第二部は、連載中です。
また、左ききのエレンには、原作版とリメイク版があります。
Web媒体であるCakesで連載していたものが原作版で、
集英社によってリメイクされ、「少年ジャンプ+」で連載された作品がリメイク版です。
原作版
リメイク版
『左ききのエレン』作品概要
- 著者かっぴーによるWeb連載漫画
- 一部は完結、二部は連載中
- 原作版とリメイク版がある
『左ききのエレン』のあらすじ






「天才になれなかったすべてのひとへ」
主人公は朝倉光一。彼は天才ではなく、どうしたって凡人。
絵が好きで、デザイナーになりたいと言う夢を持っています。
彼が高校生ときに、絵の「天才」であるエレンに出会います。
光一は、自分が天才ではないと言うことを意識する一方で、「何者かになりたい」という強い情熱をもち、突き進んでいきます。
そこそこの美大を出て、そこそこの大手である広告代理店のデザイナーになる光一ですが、そこでもトップモデルや写真家など各分野の「天才」に出会っていきます。
結局どんなに頑張っても、凡人であった光一がだした最後の答えは??



とってもリアルなお仕事漫画でもあります。
『左ききのエレン』の感想と魅力
感想






ってくらい、とにかく面白い!熱い!泣ける!最高!!
なんでもっと早く出会わなかったんだ!!!
とにかく面白い!熱い!泣ける!最高です。
私はアートが好きなので、アートやデザインの話が散りばめられているのも最高でした。
群像劇であるところや、美大でのストーリー、天才と凡人の悩みなど、私のバイブルである『ハチミツとクローバー』とも重なる部分があってとても良かったです。
何者かになりたいけど、どれだけ頑張っても何者にもなれない「凡人」と普通になりたいのに、普通になれない「天才」。
彼らが最後どのような答えを出すのか。
どのように人生に折り合いをつけるのか。
第一部、最後のシーンは本当に忘れられない終わり方となっているので、ぜひ読んでください!
心が震えます。泣きます。
魅力①心に刺さる名言






中でも私が好きなフレーズを2つ紹介するよ!
「何かにならなきゃ、退屈で生きていけねえよ」
天才であるエレンが、光一に向かって、
お前は、デザイナーの名前を何人言える?よくて10人。日本には芸大を目指してる人が10万人いる。成功する確率なんて、万が一なんだよ。
と言います。それに対して、光一は、
「やってみなきゃわかんねえだろ!!無理だって言われていちいち諦めてたら…誰も何もできねえだろ…!!オレは…何かになるんだ…(略)何か…!!何かにならなきゃ…退屈で…退屈で生きていけねぇよ…」
と言い返します。
1巻のこの言葉こそが、左ききのエレンの軸でありストーリーであるといっても過言ではないでしょう。



「はじまったら、はじまった時わかるよ」
高校時代、絵の予備校に通っていた光一たちに、学長がかけた言葉です。
「何かを得た時に始める人生もある、何かを捨てた時に始まる人生もある。ただ、はじまったらはじまった時わかるよ。悩んで、もがけ、人生が始まる日まで。」
何者かになりたいのに、ずっとなれない光一。
いつになったら僕の人生は始まるんだろう。
この言葉は、ずっと光一の心に残り続け、人生が始まるその瞬間を待ち続けて、全力で生きています。



始まるその瞬間まで、全力で生きていきたいです。
魅力②為になる話






「才能とは集中力の質」
才能とは、集中力の質であるという話が登場します。
そして集中力の質は、「深さ・長さ・早さ」の3つの要素のかけ算であるといいます。
深く沈み込んで集中するタイプと浅く集中するタイプ。
長時間集中するタイプと、短時間集中するタイプ。
すぐに集中できるタイプと、集中するのに時間がかかるタイプ。
まあまあの深さで長時間集中し続けられる人は、容量よく複数のことを同時にこなせるマルチタスク型。
光一のように、かなり深い集中をするが集中するのに時間がかかる人は、典型的なシングルタスク型。
自分のタイプがわかってしまえば、長所を伸ばして短所をカバーできるように環境を整えたりルーティンを作ったりすることで、
才能を最大限に発揮することが可能になります。
ちなみに、自分の「才能」について知りたいと思った方は、ストレングスファインダーをお勧めします。大量の質問に答えていくことで、自分の才能を発見することができます。
私は、「最上至高」。
平均でなく優秀であること、80点を100点にすることに心躍るタイプだそうです。
考えたこともなかったけど、その通りだと思いました。
話が逸れましたが、
このように思わず考えさせられてしまうような、勉強になる話がたくさん出てくるところも、魅力の一つです。
『左ききのエレン』おすすめの読み方



どうやって読むのがおすすめか教えて?



原作版なら全巻読み放題対象だから、無料で読めるんだよ!
Kindle Unlimitedがおすすめ
左ききのエレンは、原作版とリメイク版の2つがあります。
原作版は、作画が少し拙いところがありますが、リメイク版では作画が綺麗になっていて読みやすくなっています。
しかし、リメイク版は、まだ第一部の最後まで出ていません。
そのため、一気に読みたい方は原作版で読むことをおすすめします。
そして、原作版は全巻Kindle Unlimitedで読むことができます。
Kindle Unlimitedは、Amazonの電子書籍読み放題サービスです。
お手持ちのスマホで今から読み始めることができます!
しかも最初の30日間無料です!登録もとても簡単です。
Kindle Unlimitedって何?という方は、下の記事でKindle Unlimitedについて詳しく解説しています。





『左ききのエレン』あらすじ、感想まとめ
左ききのエレンは、読んで全く損がない、それどころか、人生に影響を与える最高の漫画です。
好きすぎて長々とご紹介しましたが、何か少しでも参考になれば幸いです。
読んだことがない人は、今すぐ読みましょう。今すぐ。



Kindle Unlimited


いつでもどこでも読み放題。ビジネス書から小説、漫画、雑誌など幅広いジャンルを好きなだけ楽しめます。
月額980円。30日間無料でKindle Unlimitedを体験することができます。無料体験中に解約すればお金はかかりません。解約はとても簡単なので安心です。
- いつでもどこでも、幅広いジャンルの本を読み放題
- PCやスマホ、タブレットなどお好きな端末から読める
かんたん1分で登録完了
無料体験は30日以内に解約をすればお金は一切かかりません。
★現在『左ききのエレン原作版』Kindle Unlimited対象中★
30日間無料キャンペーンで登録すれば、全作読める!